top of page

北上市の産業用機器製造業者 業務支援開発

執筆者の写真: softdoingsoftdoing

更新日:2021年1月27日

開発導入実績のご紹介


株式会社Ktec様(岩手県北上市)

主なサービスとして電動機回転機器の診断・修理・メンテナンスのサービスを提供されています。


今回の開発には「働き方改革推進支援助成金」 「労働時間短縮・年休促進支援コース」の助成金制度に該当すると判断し業務支援システムの導入に至りました。


【働き方改革推進支援助成金の流れ】

①企業様の抱える問題として業務上無駄な作業の見直しと相談(調査・ヒアリング)

②助成金による取り組みを外部の専門家によるコンサルティングを実施

③専門家のアドバイスで業務内容を根本的に見直し効率的な業務体制と構築に繋がった。






【開発背景】

お客様がエクセルで作成している「見積書、受注案件、発注案件、工程管理、請求書」がそれぞれ独立したファイルの 為に営業部門、総務部門、製造部門での連動性がなく、「受注漏れ、発注漏れ、請求漏れ」また「製造部門」へ の伝達ミスが多発し納期の遅れが年間 3~5 件あることが判明した。原因を検証したところ、部門間のデータを 統合した業務支援システムの開発が急務であることに至る。

 市販のパッケージシステムでは既存業務にはマッチングができないことが多いこと、ゼロからシテム開発では初期導入コスト、維持管理コストの費用対効果 の部分で採算が見合わないことから

エクセルのデータを活かした「Excel/VBAでのシステム開発」という結論に至りました。


今回の業務支援開発を導入することで以下の1~5について改善が可能となりました。

1.年間で受注件数 3 件の増加

2.従業員数 5 名増加

3.年間の平均労働時間を 12 時間短縮

4.売上高を前年度比 5%UP

5.粗利益を前年度比 5%UP


その結果

お客様の助成金補助率は4/5の該当になり、システム開発費の実質自己負担は1/5となりました。(※今年度の働き方改革推進支援助成金は終了しましたが、次年度の状況を今後も確認して行きたいところであります。今年度のパンフレットはこちら


【Excel/VBA でのシステム開発】

普段使い慣れているエクセルですが仕事量が多くなるにつれデータ管理が難しくなってきます。そのエクセルに「Excel/VBA でのシステム開発」の手を加えることで今までの業務と違和感なくオペレーションが早く、簡単に処理が可能となる自社オリジナルの業務支援システムが可能となります。


使い慣れたExcelの利便性はそのままで、御社のビジネスを一元化しませんか!?

 御社の課題を解決します!

 身近で手軽なITコンサルタント、SOFTDOING(株)


【システム画面の一部ご紹介】


Comments


bottom of page